Skip to main content

この時間にココに居たっていうのが後から検索できる:警備サービス業

山梨県、日本連合警備株式会社様

【業務内容】

警備・輸送

検討した他社製品

NAVITIME

導入の決め手

まずは車両台数の少ない企業は、導入するのに安価で導入できる点。
大手や台数が多い会社さんは資金的にも余裕あるので他の高価なシステムを候補にあげても良いが、なんといってもリーズナブルに始められる点が一番オススメ。
androidの方がマクロアプリなどと併用できて、便利。

この製品のいい点

タイトル通りですが、後からこの時間帯はココにいたなど、確認できるし、交通トラブルの際にも活用できる。

ODIN リアルタイム配送システムの改善してほしい点

現状は思い当たらないが、緊急連絡ボタンってありました?? 例えば、事故発生時などにアプリ上で緊急ボタンがあって、それを押したら事前に登録したメールアドレスに位置情報やURL送信とか。もちろん緊急時になので軽い気持ちで押せないように、必ずポップアップで注意喚起が出るようにしないとならないとは思いますが・・・。

ODINでご利用になる機能

・リアルタイムドライバーマップ
・移動履歴
・日報

ODIN リアルタイム配送システム導入で得られた効果・メリット

使い方次第にはなりますが、如何にドライバーに操作なしで目的地に着いた。出発したなど機能させるかが重要かな。この点は、配送先の登録とその位置での待機時間で攻略できるのでOK。

リアルタイムマップは本当にありがたい。いちいち計画表などは作ってないが、リアルタイムマップで近いドライバーに即指示できる。
移動履歴で後からこの時間に、ここにいたってのが追えるのがよい。

検討者にオススメするポイント

月額が安いので、とりあえず2台でやってみて!!やれることは沢山あるので、まずはやってみることが良いかも!

無線を持った警備員のイメージ